耳塞のピンイン(発音記号)と読み方
ピンイン(発音記号): ěrsāi (e3 rsai1) 音声を再生
カタカナ読み(発音の目安): ウー(ァ) (ル) サァィ
主な意味: [名詞] 1. イヤホーン。 2. 耳栓。
※意味はWEBより自動取得されたもので、正確でない場合があります。
ě - r - sāi
発音記号 | カナ(目安) | 発音の仕方 |
ě [耳] | ウー(ァ) | 「e」は、日本語にない音。日本語の「ア」を発音するときのように口を大きく開いた状態のまま、「ウー(ァ)」と発音する。喉の奥から出すことに心がける。 「ě」は第三声。中音からはじめて、ゆっくりと低音に移動して、一気に中音に戻す。 |
r [塞] | (ル) | 「r」は、舌を巻き舌にする部分。単独では発音することはなく、前の母音と合わせてることで「r」の部分は、なんとなく「ル」に聞こえる。
また、単語の最後に「er(r)」が付く場合は、儿(アール)化といい、単語の意味は変わらないが、より軽く、親しみがこもった感じになる。「儿」のピンインは「er」だが、単語をアール化した場合、語末に「r」だけを付け加える。 |
sāi [] | サァィ | 「s」は、日本語の「ス」を摩擦させたような音。上の歯と舌の歯を軽くかみ合わせ、漏れた音で「ス」と発音する。このとき、舌の先は、下前歯の裏に当てておく。
「ai」は、「アィ」。主母音である「a」に軽く「i」を添えて発音する。口を大きく開けて「ア」と言った後、すぐに「イ」と言う。「イ」の口は、自然な形で唇を軽く引き感じ。二重母音なので、前と後ろの母音が一つの音として繋がるように滑らかさに心がける。
「sai」と続けて、「サァィ」となる。 「ā」は第一声。高い音程を保ちながら、そのまま伸ばす。 |
キーワードをランダムでピックアップ |
自来火・篲・水准仪・视频适配器・紫貂毛皮・券商・木炭・恩爱・巴尔的摩・拘传・苯胺树脂・既・南宁・聚氧化甲烯・按脉・立脚点・苍郁・门票收入・他加禄人・开场锣鼓 |