耳膜のピンイン(発音記号)と読み方
ピンイン(発音記号): ěrmó (e3 rmo2) 音声を再生
カタカナ読み(発音の目安): ウー(ァ) (ル) モォー
主な意味: [名詞] [生理]鼓膜。
※意味はWEBより自動取得されたもので、正確でない場合があります。
ě - r - mó
| 発音記号 | カナ(目安) | 発音の仕方 |
| ě [耳] | ウー(ァ) | 「e」は、日本語にない音。日本語の「ア」を発音するときのように口を大きく開いた状態のまま、「ウー(ァ)」と発音する。喉の奥から出すことに心がける。 「ě」は第三声。中音からはじめて、ゆっくりと低音に移動して、一気に中音に戻す。 |
| r [膜] | (ル) | 「r」は、舌を巻き舌にする部分。単独では発音することはなく、前の母音と合わせてることで「r」の部分は、なんとなく「ル」に聞こえる。
また、単語の最後に「er(r)」が付く場合は、儿(アール)化といい、単語の意味は変わらないが、より軽く、親しみがこもった感じになる。「儿」のピンインは「er」だが、単語をアール化した場合、語末に「r」だけを付け加える。 |
| mó [] | モォー | 「m」は、口を固く閉じ、舌は自然な状態で、息が鼻から抜けるように発音する。すぐ後ろの母音と一緒にマ行を出す。少し鼻にかかったような音に聞こえる。
「o」は、日本語の「オ」よりも少し口を尖らせて丸める感じで「オー」と発音する。このとき、舌先は軽く巻く。
「mo」と続けて、「モォー」となる。 「ó」は第二声。低音から高音へ一気に上げて発音する。 |
| キーワードをランダムでピックアップ |
| 科普特教会・不期而遇・蜕化・谷物粉・模糊・器皿・乳白色・主选单・轻量级・草约・哪样・楝・锪平台・丁间醇醛・不辞・疱・辅助货币・邪心・批租・麗 |
