脉搏のピンイン(発音記号)と読み方
ピンイン(発音記号): màibó (mai4 bo2) 音声を再生
カタカナ読み(発音の目安): マァィ ポォー
主な意味: [名詞] 1. [生理]脈拍。 2. [喩]脈動。動き。
※意味はWEBより自動取得されたもので、正確でない場合があります。
mài - bó
| 発音記号 | カナ(目安) | 発音の仕方 |
| mài [脉] | マァィ | 「m」は、口を固く閉じ、舌は自然な状態で、息が鼻から抜けるように発音する。すぐ後ろの母音と一緒にマ行を出す。少し鼻にかかったような音に聞こえる。
「ai」は、「アィ」。主母音である「a」に軽く「i」を添えて発音する。口を大きく開けて「ア」と言った後、すぐに「イ」と言う。「イ」の口は、自然な形で唇を軽く引き感じ。二重母音なので、前と後ろの母音が一つの音として繋がるように滑らかさに心がける。
「mai」と続けて、「マァィ」となる。 「à」は第四声。高音から低音へ一気に下げて発音する。 |
| bó [搏] | ポォー | 「b」は、唇を軽く閉じる。息を抑えて「バ行がまじったパ行」を弱く発音した音を出す。音の出し方は「ポット」の「ポ」を出す感じ。無気音。
「o」は、日本語の「オ」よりも少し口を尖らせて丸める感じで「オー」と発音する。このとき、舌先は軽く巻く。
「bo」と続けて、「ポォー」となる。 「ó」は第二声。低音から高音へ一気に上げて発音する。 |
| キーワードをランダムでピックアップ |
| 书后・芬兰・信息高速公路・高攀・图像处理・长公主・严明・松焦油・国民人寿集团・高人一等・站牌・寓居・连队・得悉・瞄・为感・黑忽忽・蝴蝶领结・技术性・相扑 |
