脚本のピンイン(発音記号)と読み方
ピンイン(発音記号): jiǎoběn (jiao3 ben3) 音声を再生
カタカナ読み(発音の目安): ヂィアォ ペェン
主な意味: [名詞] 脚本。
※意味はWEBより自動取得されたもので、正確でない場合があります。
jiǎo - běn
発音記号 | カナ(目安) | 発音の仕方 |
jiǎo [脚] | ヂィアォ | 「j」は、「チ」と「ヂ」の間のような音。日本語の「イ」の口の形より少し大げさに横に開いて、息を抑えながら「ヂ」と吐き出す。無気音。(息を勢いよく出せば、有気音の「q」の音になる。)
「iao」は、「ィアォ」で真ん中の「a」が主母音になる。まず、唇の端を引いて軽く「イ」と言う。すぐに大きく口を開けて「ア」と発音して、間を空けることなく口を突き出して「オ」を発する。三重母音なので、三つの母音が一つの音として繋がるように心がける。
--iaoの注意点--
・前に子音が付かない場合は、「iao」は「yao」と表記される(yは音節の境目を表す)
---------------
「jiao」と続けて、「ヂィアォ」となる。 「ǎ」は第三声。中音からはじめて、ゆっくりと低音に移動して、一気に中音に戻す。 |
běn [本] | ペェン | 「b」は、唇を軽く閉じる。息を抑えて「バ行がまじったパ行」を弱く発音した音を出す。音の出し方は「ポット」の「ポ」を出す感じ。無気音。
「en」は、「エン」という音になる。まず、軽く唇を横に引いて「ア」がまじった「エ」を発音する。その後、口の形は変えず、舌先を上前歯のすぐ上の歯茎に当てて、しっかりと「ン」と言う。
「ben」と続けて、「ペェン」となる。 「ě」は第三声。中音からはじめて、ゆっくりと低音に移動して、一気に中音に戻す。 |
キーワードをランダムでピックアップ |
排档・乌纱帽・动作片・附会・讲书・笔迹学・藤黄・人证・谈不来・爛・持久・水准・左支右绌・大众化・瞼・火亮・萨尔茨堡・受难曲・下转・崭新 |