迎春のピンイン(発音記号)と読み方
ピンイン(発音記号): yíngchūn (ying2 chun1)  音声を再生
カタカナ読み(発音の目安):  イン チゥ(ェ)ン 
主な意味:  [名詞] [植]オウバイ。 
※意味はWEBより自動取得されたもので、正確でない場合があります。
yíng - chūn
| 発音記号 | カナ(目安) | 発音の仕方 | 
| yíng [迎] | イン | 「ying」は、「ing」が変形したもの。 
「ing」は、日本語で「イン」と言うのにとても近い。唇の両端を引き、しっかりと「イ」を発音し、その状態から力を抜いて「ン」を出す。このとき、息は鼻から十分に出し、舌先をどこにも付けない。 
--ingの注意点-- 
・前に子音が付かない場合は、「ing」は「ying」と表記される(yは音節の境目を表す) 
--------------- 「í」は第二声。低音から高音へ一気に上げて発音する。 | 
| chūn [春] | チゥ(ェ)ン | ここの「un」は、「uen」が変形したもの。 
「ch」、巻き舌にして、舌先を、上あごに軽く触れる。息を勢いよく出して「チ」と発音する。有気音。(息をそっと出せば、無気音の「zh」の音になる。) 
「uen」は、「ウェン」。「u」は、日本語の「ウ」の構えを取り、唇を丸くしながら「ウ」とはっきり言う。すぐに「エ」と発して、「エ」の口の状態のまま自然に閉じ、舌先を上前歯と歯口の境目にあてて、しっかり「ン」と発音する。 
--uenの注意点-- 
・「uen(wen)」の前に子音が付かない場合、「e」は強く発音する。 
・「uen(wen)」の前に子音が付く場合、「e」は弱く発音する。 
(この場合、「e」は省略され、unになる。例:d + uen = duen → dun)。 
・「e」は、第1声、第2声の場合は、ほとんど発音されず、「ウン」に聞こえる。 
・「e」は、第3声、第4声の場合は、弱く発音されて、「ウェン」に聞こえる。 
--------------- 
「chun」と続けて、「チゥ(ェ)ン」となる。 「ū」は第一声。高い音程を保ちながら、そのまま伸ばす。 | 
| キーワードをランダムでピックアップ | 
| 异体字・格杀勿论・傻气・靖・那么样・扳・豆芽儿・爵士音乐节・天然・垂头丧气・自由自在・行迹・原索动物・信心・声达・丁是丁,卯是卯・洗练・矇・团体操・勰 | 

