重臂のピンイン(発音記号)と読み方
ピンイン(発音記号): zhòngbì (zhong4 bi4) 音声を再生
カタカナ読み(発音の目安): ヂォン ピィー
主な意味: [名詞] [物](てこの)作用点と支点の間の距離。
※意味はWEBより自動取得されたもので、正確でない場合があります。
zhòng - bì
発音記号 | カナ(目安) | 発音の仕方 |
zhòng [重] | ヂォン | 「zh」は、巻き舌にして、舌先を、上あごに軽く触れる。息をそっと出して「チ」と発音する。摩擦されて、「ヂ」に近い乾いた音に聞こえる。無気音。(息を勢いよく出せば、有気音の「ch」の音になる。)
「ong」は、「オン」。「オ」は、単独で「o」の発音するときよりも、口を突き出し丸めて言う。日本語の「ウ」に近い口になるので、音も「ウ」と「オ」の中間のような「オ」になる。「ン」は、口を軽く開けたまま、舌の奥を持ち上げて(舌先をどこにも付けずに)発する。
「ong」の前には、必ず子音が付く。
「zhong」と続けて、「ヂォン」となる。 「ò」は第四声。高音から低音へ一気に下げて発音する。 |
bì [臂] | ピィー | 「b」は、唇を軽く閉じる。息を抑えて「バ行がまじったパ行」を弱く発音した音を出す。音の出し方は「ポット」の「ポ」を出す感じ。無気音。
「i」は、日本語の「イ」よりも口の端を左右にしっかり引いて、「イー」と発音する。
(子音がz,c,s[舌歯音]の場合は、「イー」ではなく「ウ」に近くなる。子音を発音した後に残る曖昧な音。)
--iの注意点--
・前に子音が付かない場合は、「i」は「yi」と表記される(yは音節の境目を表す)
---------------
「bi」と続けて、「ピィー」となる。 「ì」は第四声。高音から低音へ一気に下げて発音する。 |
キーワードをランダムでピックアップ |
萨尔茨堡・铁索桥・有利可图・阗・阔绰・齡・文件标志・基什尼奥夫・交响曲・操・弹射・速度试验・初等・收押・退缩・慈善音乐会・甲缩醛・信而有证・补养・纸 |