阿訇のピンイン(発音記号)と読み方
ピンイン(発音記号): āhōng (a1 hong1) 音声を再生
カタカナ読み(発音の目安): アー ホォン
主な意味: [名] (回教・イスラム教の)導師,布教師. ◆敬称としても用いる.'阿洪'とも.
※意味はWEBより自動取得されたもので、正確でない場合があります。
ā - hōng
| 発音記号 | カナ(目安) | 発音の仕方 |
| ā [阿] | アー | 「a」は、日本語の「ア」よりも口を少し大きめに開けて、「アー」と発音する。舌は自然な状態でよい。 「ā」は第一声。高い音程を保ちながら、そのまま伸ばす。 |
| hōng [訇] | ホォン | 「h」は、舌の後方を上あごに近づけて、その間から、「ハー」と息を吐く要領で発音する。感心したときに出る『ほぉー』という声を摩擦させた感じであり、後ろの母音と合わさることで「ハ行」に近い音になる。
「ong」は、「オン」。「オ」は、単独で「o」の発音するときよりも、口を突き出し丸めて言う。日本語の「ウ」に近い口になるので、音も「ウ」と「オ」の中間のような「オ」になる。「ン」は、口を軽く開けたまま、舌の奥を持ち上げて(舌先をどこにも付けずに)発する。
「ong」の前には、必ず子音が付く。
「hong」と続けて、「ホォン」となる。 「ō」は第一声。高い音程を保ちながら、そのまま伸ばす。 |
| キーワードをランダムでピックアップ |
| 好象・返利・木筏・不特・游泳比赛・癩・军警・移植・接片・尽是・中外・能官能民・星期天・中期・过当・接合器・护从・误码率・不等式・能近取譬 |
