顺着のピンイン(発音記号)と読み方
ピンイン(発音記号): shùnzhe (shun4 zhe)
カタカナ読み(発音の目安):  シゥ(ェ)ン ヂゥー(ァ) 
主な意味:  [前置詞] …に沿って。…に従って。 
※意味はWEBより自動取得されたもので、正確でない場合があります。
shùn - zhe
| 発音記号 | カナ(目安) | 発音の仕方 | 
| shùn [顺]  | シゥ(ェ)ン | ここの「un」は、「uen」が変形したもの。 
「sh」は、舌先を上あごに近づける(ただし、くっ付けない)。できた隙間から息を自然に出しながら「シ」と発音する。日本語よりも摩擦の強い「シ」に聞こえる。 
「uen」は、「ウェン」。「u」は、日本語の「ウ」の構えを取り、唇を丸くしながら「ウ」とはっきり言う。すぐに「エ」と発して、「エ」の口の状態のまま自然に閉じ、舌先を上前歯と歯口の境目にあてて、しっかり「ン」と発音する。 
--uenの注意点-- 
・「uen(wen)」の前に子音が付かない場合、「e」は強く発音する。 
・「uen(wen)」の前に子音が付く場合、「e」は弱く発音する。 
(この場合、「e」は省略され、unになる。例:d + uen = duen → dun)。 
・「e」は、第1声、第2声の場合は、ほとんど発音されず、「ウン」に聞こえる。 
・「e」は、第3声、第4声の場合は、弱く発音されて、「ウェン」に聞こえる。 
--------------- 
「shun」と続けて、「シゥ(ェ)ン」となる。 「ù」は第四声。高音から低音へ一気に下げて発音する。  | 
| zhe [着]  | ヂゥー(ァ) | 「zh」は、巻き舌にして、舌先を、上あごに軽く触れる。息をそっと出して「チ」と発音する。摩擦されて、「ヂ」に近い乾いた音に聞こえる。無気音。(息を勢いよく出せば、有気音の「ch」の音になる。) 
「e」は、日本語にない音。日本語の「ア」を発音するときのように口を大きく開いた状態のまま、「ウー(ァ)」と発音する。喉の奥から出すことに心がける。 
「zhe」と続けて、「ヂゥー(ァ)」となる。  | 
| キーワードをランダムでピックアップ | 
| 文字・仂语・艾虎・猛冲・最高记录・回车键・地产・打头风・好比・敞篷车・铬污染・补足・省便・灸・葱白儿・飞地・是味儿・息・足银・要么 | 
