鴆のピンイン(発音記号)と読み方
ピンイン(発音記号): zhèn (zhen4) 音声を再生
カタカナ読み(発音の目安): ヂェン
主な意味: 鴆(ちん). ◆その羽を浸した酒を飲めば死ぬという伝説上の毒鳥.
※意味はWEBより自動取得されたもので、正確でない場合があります。
zhèn
発音記号 | カナ(目安) | 発音の仕方 |
zhèn [鴆] | ヂェン | 「zh」は、巻き舌にして、舌先を、上あごに軽く触れる。息をそっと出して「チ」と発音する。摩擦されて、「ヂ」に近い乾いた音に聞こえる。無気音。(息を勢いよく出せば、有気音の「ch」の音になる。)
「en」は、「エン」という音になる。まず、軽く唇を横に引いて「ア」がまじった「エ」を発音する。その後、口の形は変えず、舌先を上前歯のすぐ上の歯茎に当てて、しっかりと「ン」と言う。
「zhen」と続けて、「ヂェン」となる。 「è」は第四声。高音から低音へ一気に下げて発音する。 |
キーワードをランダムでピックアップ |
束腰外衣・小试锋芒・眼晕・桥墩・航空母舰・钱谷・美国前进保险公司・套用・胶结・磺胺剂・粗放・污染权・轴对称・加速装置・大举・汉诺威・方桌・尾随・灰白・串子 |