麻痹のピンイン(発音記号)と読み方
ピンイン(発音記号): mábì (ma2 bi4) 音声を再生
カタカナ読み(発音の目安): マァー ピィー
主な意味: [名] まひ. ━ [動] (1) (身体,精神的に)まひする,無感覚になる (2) まひさせる
※意味はWEBより自動取得されたもので、正確でない場合があります。
má - bì
発音記号 | カナ(目安) | 発音の仕方 |
má [麻] | マァー | 「m」は、口を固く閉じ、舌は自然な状態で、息が鼻から抜けるように発音する。すぐ後ろの母音と一緒にマ行を出す。少し鼻にかかったような音に聞こえる。
「a」は、日本語の「ア」よりも口を少し大きめに開けて、「アー」と発音する。舌は自然な状態でよい。
「ma」と続けて、「マァー」となる。 「á」は第二声。低音から高音へ一気に上げて発音する。 |
bì [痹] | ピィー | 「b」は、唇を軽く閉じる。息を抑えて「バ行がまじったパ行」を弱く発音した音を出す。音の出し方は「ポット」の「ポ」を出す感じ。無気音。
「i」は、日本語の「イ」よりも口の端を左右にしっかり引いて、「イー」と発音する。
(子音がz,c,s[舌歯音]の場合は、「イー」ではなく「ウ」に近くなる。子音を発音した後に残る曖昧な音。)
--iの注意点--
・前に子音が付かない場合は、「i」は「yi」と表記される(yは音節の境目を表す)
---------------
「bi」と続けて、「ピィー」となる。 「ì」は第四声。高音から低音へ一気に下げて発音する。 |
キーワードをランダムでピックアップ |
竹子・冒进・锌・椅披・花虫・补丁・斑袋貂・紧压茶・合奏・光学字符识别・寒舍・约定・行・圇・日渐・娇儿・汽车影院・帮办・赤贫・说书 |