齿孔のピンイン(発音記号)と読み方
ピンイン(発音記号): chǐkǒng (chi3 kong3)
カタカナ読み(発音の目安): チィー コォン
主な意味: [名詞] (郵便切手の)目打ち。
※意味はWEBより自動取得されたもので、正確でない場合があります。
chǐ - kǒng
発音記号 | カナ(目安) | 発音の仕方 |
chǐ [齿] | チィー | 「ch」、巻き舌にして、舌先を、上あごに軽く触れる。息を勢いよく出して「チ」と発音する。有気音。(息をそっと出せば、無気音の「zh」の音になる。)
「i」は、日本語の「イ」よりも口の端を左右にしっかり引いて、「イー」と発音する。
(子音がz,c,s[舌歯音]の場合は、「イー」ではなく「ウ」に近くなる。子音を発音した後に残る曖昧な音。)
--iの注意点--
・前に子音が付かない場合は、「i」は「yi」と表記される(yは音節の境目を表す)
---------------
「chi」と続けて、「チィー」となる。 「ǐ」は第三声。中音からはじめて、ゆっくりと低音に移動して、一気に中音に戻す。 |
kǒng [孔] | コォン | 「k」は、指一本ほどに口を軽く開け、舌は後部を持ち上げて、上あごに触れる。急に離して息を勢いよく出すとカ行の音が出る。「カ」と「ク」の間の音に聞こえる。有気音。(息を抑えて出せば、有気音の「g」の音になる。)
「ong」は、「オン」。「オ」は、単独で「o」の発音するときよりも、口を突き出し丸めて言う。日本語の「ウ」に近い口になるので、音も「ウ」と「オ」の中間のような「オ」になる。「ン」は、口を軽く開けたまま、舌の奥を持ち上げて(舌先をどこにも付けずに)発する。
「ong」の前には、必ず子音が付く。
「kong」と続けて、「コォン」となる。 「ǒ」は第三声。中音からはじめて、ゆっくりと低音に移動して、一気に中音に戻す。 |
キーワードをランダムでピックアップ |
帆板・抢收・球袋・铁箔・纳丁·斯待尔・市镇・根式・銑・陨灭・安富尊荣・切分・耶稣升天节・声嘶力竭・竣・胡子工程・十字形・涉足・拙嘴笨舌・偷听・狄克推多 |