半规管のピンイン(発音記号)と読み方
ピンイン(発音記号): bànguīguǎn (bang4 ui1 guan3)  音声を再生
カタカナ読み(発音の目安):  パァン グゥァン 
主な意味:  [名詞] [生理]三半規管。 
※意味はWEBより自動取得されたもので、正確でない場合があります。
bàng - uī - guǎn
| 発音記号 | カナ(目安) | 発音の仕方 | 
| bàng [半]  | パァン | 「b」は、唇を軽く閉じる。息を抑えて「バ行がまじったパ行」を弱く発音した音を出す。音の出し方は「ポット」の「ポ」を出す感じ。無気音。 
「ang」は、口を大きく開けたまま、舌全体(舌先ではなく)を奥に引きながら、「ア」と発する。続けて、口を軽く開けたまま、舌の奥を持ち上げて(舌先をどこにも付けずに)「ン」の音を出す。日本語の「案外(あんがい)」を言うときの「アン」に似ている。 
「bang」と続けて、「パァン」となる。 「à」は第四声。高音から低音へ一気に下げて発音する。  | 
| uī [规]  | ||
| guǎn [管]  | グゥァン | 「g」は、指一本ほどに口を軽く開け、舌は後部を持ち上げて、上あごに触れる。急に離して息をそっと出すと「グッ」という音を出す。後ろの母音と足すことでガ行になる。無気音。(息を勢いよく出せば、有気音の「k」の音になる。) 
「uan」は、「ウァン」。最初に「u」は日本語の「ウ」よりも唇を丸くして、強く発する。続けて発音する「a(ア)」は、前の「u」に影響されて「ア」と「ワ」の間の音に聞こえる。最後の「ン」は、舌先を上前歯と歯茎の境目より少し上にあてて、しっかり音を出す。「ン」の音が伸びないように気をつける。 
--uanの注意点-- 
・前に子音が付かない場合は、「uan」は「wan」と表記される(wは音節の境目を表す) 
--------------- 
「guan」と続けて、「グゥァン」となる。 「ǎ」は第三声。中音からはじめて、ゆっくりと低音に移動して、一気に中音に戻す。  | 
| キーワードをランダムでピックアップ | 
| 稳拿・遮断・好戏在后头・吃烧饼・打哆嗦・武库・总统・济・农学・增塑剂・大教・月宫・用得了・语文课・地文学・小视・媾和・作美・模糊数学・同步操作 | 
