哄弄のピンイン(発音記号)と読み方
ピンイン(発音記号): hǒngnòng (hong3 nong4) 音声を再生
カタカナ読み(発音の目安): ホォン ノォン
主な意味: [動詞] [方]だます。翻弄する。
※意味はWEBより自動取得されたもので、正確でない場合があります。
hǒng - nòng
発音記号 | カナ(目安) | 発音の仕方 |
hǒng [哄] | ホォン | 「h」は、舌の後方を上あごに近づけて、その間から、「ハー」と息を吐く要領で発音する。感心したときに出る『ほぉー』という声を摩擦させた感じであり、後ろの母音と合わさることで「ハ行」に近い音になる。
「ong」は、「オン」。「オ」は、単独で「o」の発音するときよりも、口を突き出し丸めて言う。日本語の「ウ」に近い口になるので、音も「ウ」と「オ」の中間のような「オ」になる。「ン」は、口を軽く開けたまま、舌の奥を持ち上げて(舌先をどこにも付けずに)発する。
「ong」の前には、必ず子音が付く。
「hong」と続けて、「ホォン」となる。 「ǒ」は第三声。中音からはじめて、ゆっくりと低音に移動して、一気に中音に戻す。 |
nòng [弄] | ノォン | 「n」は、口を指一本くらいに軽く開けて、舌の先を上前歯と歯茎の間にあてる。その状態から、息を鼻から抜くと同時に舌先を離し、「ナ」と発する。
「ong」は、「オン」。「オ」は、単独で「o」の発音するときよりも、口を突き出し丸めて言う。日本語の「ウ」に近い口になるので、音も「ウ」と「オ」の中間のような「オ」になる。「ン」は、口を軽く開けたまま、舌の奥を持ち上げて(舌先をどこにも付けずに)発する。
「ong」の前には、必ず子音が付く。
「nong」と続けて、「ノォン」となる。 「ò」は第四声。高音から低音へ一気に下げて発音する。 |
キーワードをランダムでピックアップ |
托拜厄斯·沃尔夫・切当・产褥热・万儿八千・无法接通・涡轮发动机汽车・渐次・讲坛・颓废・中和剂・流行性感冒・序齿・蹉跌・洋烟・研修・纸马・成夜・值当・引部・痛哭 |