展播のピンイン(発音記号)と読み方
ピンイン(発音記号): zhǎnbō (zhan3 bo1) 音声を再生
カタカナ読み(発音の目安): ヂァン ポォー
主な意味: [動詞] 特集番組を放送する。
※意味はWEBより自動取得されたもので、正確でない場合があります。
zhǎn - bō
発音記号 | カナ(目安) | 発音の仕方 |
zhǎn [展] | ヂァン | 「zh」は、巻き舌にして、舌先を、上あごに軽く触れる。息をそっと出して「チ」と発音する。摩擦されて、「ヂ」に近い乾いた音に聞こえる。無気音。(息を勢いよく出せば、有気音の「ch」の音になる。)
「an」は、「アン」と発する。口を自然に開けて「ア」といった後、舌先を上前歯と歯茎の境目より少し上にあてて、しっかり「ン」と発音する。「ン」の音が伸びないように気をつける。
「zhan」と続けて、「ヂァン」となる。 「ǎ」は第三声。中音からはじめて、ゆっくりと低音に移動して、一気に中音に戻す。 |
bō [播] | ポォー | 「b」は、唇を軽く閉じる。息を抑えて「バ行がまじったパ行」を弱く発音した音を出す。音の出し方は「ポット」の「ポ」を出す感じ。無気音。
「o」は、日本語の「オ」よりも少し口を尖らせて丸める感じで「オー」と発音する。このとき、舌先は軽く巻く。
「bo」と続けて、「ポォー」となる。 「ō」は第一声。高い音程を保ちながら、そのまま伸ばす。 |
キーワードをランダムでピックアップ |
锅铲・筲・剪子・空气・戛・蒿・补票・会址・桑榆暮景・贺寿・男盗女娼・偷巧・寄养・小汽车・鸣笛・难熬・山清水秀・藍・观察哨・朋辈 |