开冻のピンイン(発音記号)と読み方
ピンイン(発音記号): kāidòng (kai1 dong4)  音声を再生
カタカナ読み(発音の目安):  カァィ ドォン 
主な意味:  [動詞] (川や地面の)氷が解ける。 
※意味はWEBより自動取得されたもので、正確でない場合があります。
kāi - dòng
| 発音記号 | カナ(目安) | 発音の仕方 | 
| kāi [开]  | カァィ | 「k」は、指一本ほどに口を軽く開け、舌は後部を持ち上げて、上あごに触れる。急に離して息を勢いよく出すとカ行の音が出る。「カ」と「ク」の間の音に聞こえる。有気音。(息を抑えて出せば、有気音の「g」の音になる。) 
「ai」は、「アィ」。主母音である「a」に軽く「i」を添えて発音する。口を大きく開けて「ア」と言った後、すぐに「イ」と言う。「イ」の口は、自然な形で唇を軽く引き感じ。二重母音なので、前と後ろの母音が一つの音として繋がるように滑らかさに心がける。 
「kai」と続けて、「カァィ」となる。 「ā」は第一声。高い音程を保ちながら、そのまま伸ばす。  | 
| dòng [冻]  | ドォン | 「d」は、舌の先を歯茎と歯の間につけて、息を抑えつつ舌先を離して、その瞬間「トゥ」と「ドゥ」の間の音を鳴らす。後ろの母音と一緒に発音することで「ダ(タ)行のダ(タ),デ(テ),ド(ト)」の音に聞こえる。無気音。(息を勢いよく出せば、有気音の「t」の音になる。) 
「ong」は、「オン」。「オ」は、単独で「o」の発音するときよりも、口を突き出し丸めて言う。日本語の「ウ」に近い口になるので、音も「ウ」と「オ」の中間のような「オ」になる。「ン」は、口を軽く開けたまま、舌の奥を持ち上げて(舌先をどこにも付けずに)発する。 
「ong」の前には、必ず子音が付く。 
「dong」と続けて、「ドォン」となる。 「ò」は第四声。高音から低音へ一気に下げて発音する。  | 
| キーワードをランダムでピックアップ | 
| 夜工・独木桥・蕈・联电・汗褟儿・庄田・挖掘机・重眼皮・镇流管・宰・沿岸・够劲儿・植皮・折变・寡・陆续・臭氧计・午觉・以远・必要 | 
