弓形体のピンイン(発音記号)と読み方
ピンイン(発音記号): gōngxíngtǐ (gong1 xing2 ti3)
カタカナ読み(発音の目安):  ゴォン シィン ティー 
主な意味:  トキソプラズマ 
※意味はWEBより自動取得されたもので、正確でない場合があります。
gōng - xíng - tǐ
| 発音記号 | カナ(目安) | 発音の仕方 | 
| gōng [弓]  | ゴォン | 「g」は、指一本ほどに口を軽く開け、舌は後部を持ち上げて、上あごに触れる。急に離して息をそっと出すと「グッ」という音を出す。後ろの母音と足すことでガ行になる。無気音。(息を勢いよく出せば、有気音の「k」の音になる。) 
「ong」は、「オン」。「オ」は、単独で「o」の発音するときよりも、口を突き出し丸めて言う。日本語の「ウ」に近い口になるので、音も「ウ」と「オ」の中間のような「オ」になる。「ン」は、口を軽く開けたまま、舌の奥を持ち上げて(舌先をどこにも付けずに)発する。 
「ong」の前には、必ず子音が付く。 
「gong」と続けて、「ゴォン」となる。 「ō」は第一声。高い音程を保ちながら、そのまま伸ばす。  | 
| xíng [形]  | シィン | 「x」は、舌全体を持ち上げて、上あごに近づける。できた隙間から息を摩擦させるように吐き、「シ」と発音する。口の形も息の出し方も日本語の「シ」と同じ感じでいい。 
「ing」は、日本語で「イン」と言うのにとても近い。唇の両端を引き、しっかりと「イ」を発音し、その状態から力を抜いて「ン」を出す。このとき、息は鼻から十分に出し、舌先をどこにも付けない。 
--ingの注意点-- 
・前に子音が付かない場合は、「ing」は「ying」と表記される(yは音節の境目を表す) 
--------------- 
「xing」と続けて、「シィン」となる。 「í」は第二声。低音から高音へ一気に上げて発音する。  | 
| tǐ [体]  | ティー | 「t」は、舌の先を歯茎と歯の間につけて、息を勢いよく吐いて、舌先を離して、後ろの母音と共に発音する。「タ行のタ,テ,ト」の音に聞こえる。有気音。(息をそっと出せば、無気音の「d」の音になる。) 
「i」は、日本語の「イ」よりも口の端を左右にしっかり引いて、「イー」と発音する。 
(子音がz,c,s[舌歯音]の場合は、「イー」ではなく「ウ」に近くなる。子音を発音した後に残る曖昧な音。) 
--iの注意点-- 
・前に子音が付かない場合は、「i」は「yi」と表記される(yは音節の境目を表す) 
--------------- 
「ti」と続けて、「ティー」となる。 「ǐ」は第三声。中音からはじめて、ゆっくりと低音に移動して、一気に中音に戻す。  | 
| キーワードをランダムでピックアップ | 
| 原件・登高・氯纶・枳壳・尽情・参检・瓶胆・运载・详细计划・埃镑・禁烟区・仰给・艾伦·帕顿・地铁・睦・月光花・党龄・恶毒・一网打尽・报架 | 
