恶病质のピンイン(発音記号)と読み方
ピンイン(発音記号): èbìngzhì (e4 bing4 zhi4) 音声を再生
カタカナ読み(発音の目安): ウー(ァ) ピン ヂィー
主な意味: [名詞] [医]悪液質。カヘキシー。
※意味はWEBより自動取得されたもので、正確でない場合があります。
è - bìng - zhì
発音記号 | カナ(目安) | 発音の仕方 |
è [恶] | ウー(ァ) | 「e」は、日本語にない音。日本語の「ア」を発音するときのように口を大きく開いた状態のまま、「ウー(ァ)」と発音する。喉の奥から出すことに心がける。 「è」は第四声。高音から低音へ一気に下げて発音する。 |
bìng [病] | ピン | 「b」は、唇を軽く閉じる。息を抑えて「バ行がまじったパ行」を弱く発音した音を出す。音の出し方は「ポット」の「ポ」を出す感じ。無気音。
「ing」は、日本語で「イン」と言うのにとても近い。唇の両端を引き、しっかりと「イ」を発音し、その状態から力を抜いて「ン」を出す。このとき、息は鼻から十分に出し、舌先をどこにも付けない。
--ingの注意点--
・前に子音が付かない場合は、「ing」は「ying」と表記される(yは音節の境目を表す)
---------------
「bing」と続けて、「ピン」となる。 「ì」は第四声。高音から低音へ一気に下げて発音する。 |
zhì [质] | ヂィー | 「zh」は、巻き舌にして、舌先を、上あごに軽く触れる。息をそっと出して「チ」と発音する。摩擦されて、「ヂ」に近い乾いた音に聞こえる。無気音。(息を勢いよく出せば、有気音の「ch」の音になる。)
「i」は、日本語の「イ」よりも口の端を左右にしっかり引いて、「イー」と発音する。
(子音がz,c,s[舌歯音]の場合は、「イー」ではなく「ウ」に近くなる。子音を発音した後に残る曖昧な音。)
--iの注意点--
・前に子音が付かない場合は、「i」は「yi」と表記される(yは音節の境目を表す)
---------------
「zhi」と続けて、「ヂィー」となる。 「ì」は第四声。高音から低音へ一気に下げて発音する。 |
キーワードをランダムでピックアップ |
以免・孟秋・跋扈・巧舌如簧・物耗・绑・新婚・卷叶蛾・盘货・薪俸・亨利·科安德国际机场(布加勒斯特奥托佩尼机场)・懈・自来水・炕桌儿・当面・赤背・细部・剑术・十六烷・鑿 |