慌里慌张のピンイン(発音記号)と読み方
ピンイン(発音記号): huāngli huāngzhāng (huang1 lihuang1 zhang1)  音声を再生
カタカナ読み(発音の目安):  フアン リィー フアン ヂァン 
主な意味: [形] 慌てふためいている,取り乱した.
※意味はWEBより自動取得されたもので、正確でない場合があります。
huāng - li - huāng - zhāng
| 発音記号 | カナ(目安) | 発音の仕方 | 
| huāng [慌] | フアン | 「h」は、舌の後方を上あごに近づけて、その間から、「ハー」と息を吐く要領で発音する。感心したときに出る『ほぉー』という声を摩擦させた感じであり、後ろの母音と合わさることで「ハ行」に近い音になる。 
「uang」は、「ゥアン」。二つ目の母音である「a」が主母音。最初の「u」は日本語の「ウ」の口で軽く「ウ」と発する。すぐに、口を大きく開けて「ア(a)」と発音する。「ン(ng)」は、口を軽く開けたまま、舌の奥を持ち上げて(舌先をどこにも付けずに)出す。 
--uangの注意点-- 
・前に子音が付かない場合は、「uang」は「wang」と表記される(wは音節の境目を表す) 
--------------- 
「huang」と続けて、「フアン」となる。 「ā」は第一声。高い音程を保ちながら、そのまま伸ばす。 | 
| li [里] | リィー | 「l」は、口を軽く開けて、舌の先を、上前歯のすぐ上の歯茎に当てる。舌の両端から息が流れるように「ラ」と「ロ」の中間のような音を出す。後ろに続く母音とあわせることで、「ラ行」のように聞こえる。 
「i」は、日本語の「イ」よりも口の端を左右にしっかり引いて、「イー」と発音する。 
(子音がz,c,s[舌歯音]の場合は、「イー」ではなく「ウ」に近くなる。子音を発音した後に残る曖昧な音。) 
--iの注意点-- 
・前に子音が付かない場合は、「i」は「yi」と表記される(yは音節の境目を表す) 
--------------- 
「li」と続けて、「リィー」となる。 | 
| huāng [慌] | フアン | 「h」は、舌の後方を上あごに近づけて、その間から、「ハー」と息を吐く要領で発音する。感心したときに出る『ほぉー』という声を摩擦させた感じであり、後ろの母音と合わさることで「ハ行」に近い音になる。 
「uang」は、「ゥアン」。二つ目の母音である「a」が主母音。最初の「u」は日本語の「ウ」の口で軽く「ウ」と発する。すぐに、口を大きく開けて「ア(a)」と発音する。「ン(ng)」は、口を軽く開けたまま、舌の奥を持ち上げて(舌先をどこにも付けずに)出す。 
--uangの注意点-- 
・前に子音が付かない場合は、「uang」は「wang」と表記される(wは音節の境目を表す) 
--------------- 
「huang」と続けて、「フアン」となる。 「ā」は第一声。高い音程を保ちながら、そのまま伸ばす。 | 
| zhāng [张] | ヂァン | 「zh」は、巻き舌にして、舌先を、上あごに軽く触れる。息をそっと出して「チ」と発音する。摩擦されて、「ヂ」に近い乾いた音に聞こえる。無気音。(息を勢いよく出せば、有気音の「ch」の音になる。) 
「ang」は、口を大きく開けたまま、舌全体(舌先ではなく)を奥に引きながら、「ア」と発する。続けて、口を軽く開けたまま、舌の奥を持ち上げて(舌先をどこにも付けずに)「ン」の音を出す。日本語の「案外(あんがい)」を言うときの「アン」に似ている。 
「zhang」と続けて、「ヂァン」となる。 「ā」は第一声。高い音程を保ちながら、そのまま伸ばす。 | 
| キーワードをランダムでピックアップ | 
| 鳐・烏・居室・顶班・机头・木乃伊・邕剧・果盘・熬败・衍・会见・棱柱体・国优・九重奏・罪责・拘留・旋毛虫・鍇・致仕・讲道 | 

