蠢事のピンイン(発音記号)と読み方
ピンイン(発音記号): chǔnshì (chun3 shi4) 音声を再生
カタカナ読み(発音の目安): チゥ(ェ)ン シィー
主な意味: [名詞] 愚かなこと。ばかなまね。
※意味はWEBより自動取得されたもので、正確でない場合があります。
chǔn - shì
発音記号 | カナ(目安) | 発音の仕方 |
chǔn [蠢] | チゥ(ェ)ン | ここの「un」は、「uen」が変形したもの。
「ch」、巻き舌にして、舌先を、上あごに軽く触れる。息を勢いよく出して「チ」と発音する。有気音。(息をそっと出せば、無気音の「zh」の音になる。)
「uen」は、「ウェン」。「u」は、日本語の「ウ」の構えを取り、唇を丸くしながら「ウ」とはっきり言う。すぐに「エ」と発して、「エ」の口の状態のまま自然に閉じ、舌先を上前歯と歯口の境目にあてて、しっかり「ン」と発音する。
--uenの注意点--
・「uen(wen)」の前に子音が付かない場合、「e」は強く発音する。
・「uen(wen)」の前に子音が付く場合、「e」は弱く発音する。
(この場合、「e」は省略され、unになる。例:d + uen = duen → dun)。
・「e」は、第1声、第2声の場合は、ほとんど発音されず、「ウン」に聞こえる。
・「e」は、第3声、第4声の場合は、弱く発音されて、「ウェン」に聞こえる。
---------------
「chun」と続けて、「チゥ(ェ)ン」となる。 「ǔ」は第三声。中音からはじめて、ゆっくりと低音に移動して、一気に中音に戻す。 |
shì [事] | シィー | 「sh」は、舌先を上あごに近づける(ただし、くっ付けない)。できた隙間から息を自然に出しながら「シ」と発音する。日本語よりも摩擦の強い「シ」に聞こえる。
「i」は、日本語の「イ」よりも口の端を左右にしっかり引いて、「イー」と発音する。
(子音がz,c,s[舌歯音]の場合は、「イー」ではなく「ウ」に近くなる。子音を発音した後に残る曖昧な音。)
--iの注意点--
・前に子音が付かない場合は、「i」は「yi」と表記される(yは音節の境目を表す)
---------------
「shi」と続けて、「シィー」となる。 「ì」は第四声。高音から低音へ一気に下げて発音する。 |
キーワードをランダムでピックアップ |
再者・公用电话交换网・近世・集中供热・走边・杆儿・滞・脚链・分辨率・搅拌・受害・煤气管・本垒・苦艾酒・文职・烈火见真金・通脱木・固若金汤・熄・巖 |