抢种のピンイン(発音記号)と読み方
ピンイン(発音記号): qiǎngzhòng (qiang3 zhong4)  音声を再生
カタカナ読み(発音の目安):  チィァン ヂォン 
主な意味:  [動詞] (ちょうどよい時期に急いで)作付けする、種をまく。 
※意味はWEBより自動取得されたもので、正確でない場合があります。
qiǎng - zhòng
| 発音記号 | カナ(目安) | 発音の仕方 | 
| qiǎng [抢] | チィァン | 「q」は、日本語の「イ」の口の形より、少し大げさに横に開いて「チ」と発音する。有気音。(息をそっと出せば、無気音の「j」の音になる。) 
「iang」は、「イァン」。唇の端を引いて「イ」の形を作る。軽く「イ」と発して、すぐに口を大きく開けて、「ア」と発する。続けて、口を軽く開けたまま、舌の奥を持ち上げて(舌先をどこにも付けずに)「ン」の音を出す。日本語の「案外(あんがい)」を言うときの「アン」に似ている。 
--iangの注意点-- 
・前に子音が付かない場合は、「iang」は「yang」と表記される(yは音節の境目を表す) 
--------------- 
「qiang」と続けて、「チィァン」となる。 「ǎ」は第三声。中音からはじめて、ゆっくりと低音に移動して、一気に中音に戻す。 | 
| zhòng [种] | ヂォン | 「zh」は、巻き舌にして、舌先を、上あごに軽く触れる。息をそっと出して「チ」と発音する。摩擦されて、「ヂ」に近い乾いた音に聞こえる。無気音。(息を勢いよく出せば、有気音の「ch」の音になる。) 
「ong」は、「オン」。「オ」は、単独で「o」の発音するときよりも、口を突き出し丸めて言う。日本語の「ウ」に近い口になるので、音も「ウ」と「オ」の中間のような「オ」になる。「ン」は、口を軽く開けたまま、舌の奥を持ち上げて(舌先をどこにも付けずに)発する。 
「ong」の前には、必ず子音が付く。 
「zhong」と続けて、「ヂォン」となる。 「ò」は第四声。高音から低音へ一気に下げて発音する。 | 
| キーワードをランダムでピックアップ | 
| 正切・字符方式・宇称・娇嫩・驻留程序・亨利·马蒂斯・流传・解衣推食・亨利·弗雷德里克·埃米尔・不禁不由・挤油水・兴时・桃花汛・挡道・歪话・送秋波・表演艺术・不服・賂・连阴雨 | 

