摇手のピンイン(発音記号)と読み方
ピンイン(発音記号): yáoshǒu (yao2 shou3) 音声を再生
カタカナ読み(発音の目安): ィアォ シォゥ
主な意味: [動詞] (否定・拒否の表現やあいさつとして)手を左右に振る。
※意味はWEBより自動取得されたもので、正確でない場合があります。
yáo - shǒu
発音記号 | カナ(目安) | 発音の仕方 |
yáo [摇] | ィアォ | 「iao」は、「ィアォ」で真ん中の「a」が主母音になる。まず、唇の端を引いて軽く「イ」と言う。すぐに大きく口を開けて「ア」と発音して、間を空けることなく口を突き出して「オ」を発する。三重母音なので、三つの母音が一つの音として繋がるように心がける。
--iの注意点--
・前に子音が付かない場合は、「iao」は「yao」と表記される(yは音節の境目を表す)
--------------- 「á」は第二声。低音から高音へ一気に上げて発音する。 |
shǒu [手] | シォゥ | 「sh」は、舌先を上あごに近づける(ただし、くっ付けない)。できた隙間から息を自然に出しながら「シ」と発音する。日本語よりも摩擦の強い「シ」に聞こえる。
「ou」は、「オゥ」と発する。二重母音の主母音である「o」を「オ」とはっきり発音したら、その状態からもっと口を尖らせて、添えるように「ウ」を言う。「o」と「u」が、一つの音として繋がるように滑らかさに心がける。
「shou」と続いて、「シォゥ」となる。 「ǒ」は第三声。中音からはじめて、ゆっくりと低音に移動して、一気に中音に戻す。 |
キーワードをランダムでピックアップ |
蟊・闷・服役・偏枯・课[課]・芫・花卉图案・现场工作・万安・钧・上述・打断・巨石阵・抵御・辞让・问荆・桦树・令尊・预先・日本优良设计大奖 |