本行のピンイン(発音記号)と読み方
ピンイン(発音記号): běnháng (ben3 hang2) 音声を再生
カタカナ読み(発音の目安): ペェン ハァン
主な意味: [名詞] 1. 本職。本来の職業。 2. (銀行などの)当店、弊店。
※意味はWEBより自動取得されたもので、正確でない場合があります。
běn - háng
発音記号 | カナ(目安) | 発音の仕方 |
běn [本] | ペェン | 「b」は、唇を軽く閉じる。息を抑えて「バ行がまじったパ行」を弱く発音した音を出す。音の出し方は「ポット」の「ポ」を出す感じ。無気音。
「en」は、「エン」という音になる。まず、軽く唇を横に引いて「ア」がまじった「エ」を発音する。その後、口の形は変えず、舌先を上前歯のすぐ上の歯茎に当てて、しっかりと「ン」と言う。
「ben」と続けて、「ペェン」となる。 「ě」は第三声。中音からはじめて、ゆっくりと低音に移動して、一気に中音に戻す。 |
háng [行] | ハァン | 「h」は、舌の後方を上あごに近づけて、その間から、「ハー」と息を吐く要領で発音する。感心したときに出る『ほぉー』という声を摩擦させた感じであり、後ろの母音と合わさることで「ハ行」に近い音になる。
「ang」は、口を大きく開けたまま、舌全体(舌先ではなく)を奥に引きながら、「ア」と発する。続けて、口を軽く開けたまま、舌の奥を持ち上げて(舌先をどこにも付けずに)「ン」の音を出す。日本語の「案外(あんがい)」を言うときの「アン」に似ている。
「hang」と続けて、「ハァン」となる。 「á」は第二声。低音から高音へ一気に上げて発音する。 |
キーワードをランダムでピックアップ |
现世现报・边疆・有点・加尔文派・遮亮・干吗・岗子・沉默权・尼尔森媒介研究・叛首・犯不上・审理・引用・市声・石板・阿什哈巴德・安睡・一不做,二不休・锥形螺丝攻・穴道 |