活便のピンイン(発音記号)と読み方
ピンイン(発音記号): huóbian (huo2 bian) 音声を再生
カタカナ読み(発音の目安): フゥオ ピィェン
主な意味: [形容詞] 1. [方]敏捷(びん/しょう)である。 2. [方]都合がよい。便利である。
※意味はWEBより自動取得されたもので、正確でない場合があります。
huó - bian
発音記号 | カナ(目安) | 発音の仕方 |
huó [活] | フゥオ | 「h」は、舌の後方を上あごに近づけて、その間から、「ハー」と息を吐く要領で発音する。感心したときに出る『ほぉー』という声を摩擦させた感じであり、後ろの母音と合わさることで「ハ行」に近い音になる。
「uo」は、「ゥオ」のような音。唇を丸く突き出し「ウ(u)」と軽く発して、主母音である「オ(o)」をはっきりと発音する。
二重母音なので、前と後ろの母音を一つの音として繋げるように滑らかに移動させる。
--uoの注意点--
・前に子音が付かない場合は、「uo」は「wo」と表記される(wは音節の境目を表す)
---------------
「huo」と続けて、「フゥオ」となる。 「ó」は第二声。低音から高音へ一気に上げて発音する。 |
bian [便] | ピィェン | 「b」は、唇を軽く閉じる。息を抑えて「バ行がまじったパ行」を弱く発音した音を出す。音の出し方は「ポット」の「ポ」を出す感じ。無気音。
「ian」は、「イエン」。唇を左右に引いて、「イ」と発音した後、唇の両端の力を抜いて、「エ」と言う。その後、舌先を上前歯と歯茎の境目より少し上にあてて、しっかり「ン」と発音する。「ン」の音が伸びないように気をつける。
「i」と「n」の間の「a」は「ア」ではなく、「エ(小さい口の『ア』)」に聞こえることに注意。
--ianの注意点--
・前に子音が付かない場合は、「ian」は「yan」と表記される(yは音節の境目を表す)
---------------
「bian」と続けて、「ピィェン」となる。 |
キーワードをランダムでピックアップ |
下降・击倒・双下巴・西洋景・进修・攒・接发球・恍忽・所向披靡・顺心・文物・增补・行礼・直肠子・一般见识・童心・难缠・罗汉豆・共产主义者・歇顶 |