涕巴のピンイン(発音記号)と読み方
ピンイン(発音記号): tìbā (ti4 ba1)
カタカナ読み(発音の目安): ティー パァー
主な意味: TEPA
※意味はWEBより自動取得されたもので、正確でない場合があります。
tì - bā
発音記号 | カナ(目安) | 発音の仕方 |
tì [涕] | ティー | 「t」は、舌の先を歯茎と歯の間につけて、息を勢いよく吐いて、舌先を離して、後ろの母音と共に発音する。「タ行のタ,テ,ト」の音に聞こえる。有気音。(息をそっと出せば、無気音の「d」の音になる。)
「i」は、日本語の「イ」よりも口の端を左右にしっかり引いて、「イー」と発音する。
(子音がz,c,s[舌歯音]の場合は、「イー」ではなく「ウ」に近くなる。子音を発音した後に残る曖昧な音。)
--iの注意点--
・前に子音が付かない場合は、「i」は「yi」と表記される(yは音節の境目を表す)
---------------
「ti」と続けて、「ティー」となる。 「ì」は第四声。高音から低音へ一気に下げて発音する。 |
bā [巴] | パァー | 「b」は、唇を軽く閉じる。息を抑えて「バ行がまじったパ行」を弱く発音した音を出す。音の出し方は「ポット」の「ポ」を出す感じ。無気音。
「a」は、日本語の「ア」よりも口を少し大きめに開けて、「アー」と発音する。舌は自然な状態でよい。
「ba」と続けて、「パァー」となる。 「ā」は第一声。高い音程を保ちながら、そのまま伸ばす。 |
キーワードをランダムでピックアップ |
祭百日・惊悟・菠・水流・焦愁・一技之长・撤并・边卡・高速空行程・猜摸・肚子・過・百视达・冲・南森护照・释子・LG电子有限公司・导致・炒锅・洛桑 |