猪苓のピンイン(発音記号)と読み方
ピンイン(発音記号): zhūlíng (zhu1 ling2)  音声を再生
カタカナ読み(発音の目安):  ヂゥー リィン 
主な意味: [名] 【植】チョレイマイタケ,猪苓(ちよれい). ◆利尿・解熱などの薬剤となる.
※意味はWEBより自動取得されたもので、正確でない場合があります。
zhū - líng
| 発音記号 | カナ(目安) | 発音の仕方 | 
| zhū [猪]  | ヂゥー | 「zh」は、巻き舌にして、舌先を、上あごに軽く触れる。息をそっと出して「チ」と発音する。摩擦されて、「ヂ」に近い乾いた音に聞こえる。無気音。(息を勢いよく出せば、有気音の「ch」の音になる。) 
「u」は、日本語の「ウ」の口の形よりもっと唇をすぼめて、口笛を吹くように「ウー」と発音する。口の奥のほうで音を出すように意識する。日本語の「ウ」に近いが、それよりも長くて強い音である。 
--uの注意点-- 
・前に子音が付かない場合は、「u」は「wu」と表記される(wは音節の境目を表す) 
--------------- 
「zhu」と続けて、「ヂゥー」となる。 「ū」は第一声。高い音程を保ちながら、そのまま伸ばす。  | 
| líng [苓]  | リィン | 「l」は、口を軽く開けて、舌の先を、上前歯のすぐ上の歯茎に当てる。舌の両端から息が流れるように「ラ」と「ロ」の中間のような音を出す。後ろに続く母音とあわせることで、「ラ行」のように聞こえる。 
「ing」は、日本語で「イン」と言うのにとても近い。唇の両端を引き、しっかりと「イ」を発音し、その状態から力を抜いて「ン」を出す。このとき、息は鼻から十分に出し、舌先をどこにも付けない。 
--ingの注意点-- 
・前に子音が付かない場合は、「ing」は「ying」と表記される(yは音節の境目を表す) 
--------------- 
「ling」と続けて、「リィン」となる。 「í」は第二声。低音から高音へ一気に上げて発音する。  | 
| キーワードをランダムでピックアップ | 
| 吐血・解码・虚文・客串・歔欷・定产・九音锣・脑门子・夹盘・海蟹・英俊・哄骗・肉松・核算单位・节[節]・码放・暗线・彩塑・TCP/IP协议・花天酒地 | 
