理科のピンイン(発音記号)と読み方
ピンイン(発音記号): lǐkē (li3 ke1) 音声を再生
カタカナ読み(発音の目安): リィー クゥー(ァ)
主な意味: [名詞] (学科の)理科。
※意味はWEBより自動取得されたもので、正確でない場合があります。
lǐ - kē
発音記号 | カナ(目安) | 発音の仕方 |
lǐ [理] | リィー | 「l」は、口を軽く開けて、舌の先を、上前歯のすぐ上の歯茎に当てる。舌の両端から息が流れるように「ラ」と「ロ」の中間のような音を出す。後ろに続く母音とあわせることで、「ラ行」のように聞こえる。
「i」は、日本語の「イ」よりも口の端を左右にしっかり引いて、「イー」と発音する。
(子音がz,c,s[舌歯音]の場合は、「イー」ではなく「ウ」に近くなる。子音を発音した後に残る曖昧な音。)
--iの注意点--
・前に子音が付かない場合は、「i」は「yi」と表記される(yは音節の境目を表す)
---------------
「li」と続けて、「リィー」となる。 「ǐ」は第三声。中音からはじめて、ゆっくりと低音に移動して、一気に中音に戻す。 |
kē [科] | クゥー(ァ) | 「k」は、指一本ほどに口を軽く開け、舌は後部を持ち上げて、上あごに触れる。急に離して息を勢いよく出すとカ行の音が出る。「カ」と「ク」の間の音に聞こえる。有気音。(息を抑えて出せば、有気音の「g」の音になる。)
「e」は、日本語にない音。日本語の「ア」を発音するときのように口を大きく開いた状態のまま、「ウー(ァ)」と発音する。喉の奥から出すことに心がける。
「ke」と続けて、「クゥー(ァ)」となる。 「ē」は第一声。高い音程を保ちながら、そのまま伸ばす。 |
キーワードをランダムでピックアップ |
痕量元素・涌・罗盘・显见・隐形飞机・万紫千红・紫茉莉・红契・换行・狐狸尾巴・巡弋・时而・年辰・旷课者・本银・牛饮・晴雨表・欠伸・完稿・盞 |