痄腮のピンイン(発音記号)と読み方
ピンイン(発音記号): zhàsai (zha4 sai)  音声を再生
カタカナ読み(発音の目安):  ヂァー サァィ 
主な意味:  [名詞] おたふく風邪。 
※意味はWEBより自動取得されたもので、正確でない場合があります。
zhà - sai
| 発音記号 | カナ(目安) | 発音の仕方 | 
| zhà [痄]  | ヂァー | 「zh」は、巻き舌にして、舌先を、上あごに軽く触れる。息をそっと出して「チ」と発音する。摩擦されて、「ヂ」に近い乾いた音に聞こえる。無気音。(息を勢いよく出せば、有気音の「ch」の音になる。) 
「a」は、日本語の「ア」よりも口を少し大きめに開けて、「アー」と発音する。舌は自然な状態でよい。 
「zha」と続けて、「ヂァー」となる。 「à」は第四声。高音から低音へ一気に下げて発音する。  | 
| sai [腮]  | サァィ | 「s」は、日本語の「ス」を摩擦させたような音。上の歯と舌の歯を軽くかみ合わせ、漏れた音で「ス」と発音する。このとき、舌の先は、下前歯の裏に当てておく。 
「ai」は、「アィ」。主母音である「a」に軽く「i」を添えて発音する。口を大きく開けて「ア」と言った後、すぐに「イ」と言う。「イ」の口は、自然な形で唇を軽く引き感じ。二重母音なので、前と後ろの母音が一つの音として繋がるように滑らかさに心がける。 
「sai」と続けて、「サァィ」となる。  | 
| キーワードをランダムでピックアップ | 
| 龇[齜]・武功片・星辰・西装・包月・相成・陈列・鼎盛・咙・通用计算机・智囊团・春洪・优育・斑鸠・子女・黑咕隆咚・黑古隆冬・对苯二酚・客套・钦敬・珍奇 | 
