通用のピンイン(発音記号)と読み方
ピンイン(発音記号): tōngyòng (tong1 yong4) 音声を再生
カタカナ読み(発音の目安): トォン イォン
主な意味: [動詞] 1. (一定範囲内で)通用する。 2. (二つの漢字が)互いに通じる、通用する。
※意味はWEBより自動取得されたもので、正確でない場合があります。
tōng - yòng
発音記号 | カナ(目安) | 発音の仕方 |
tōng [通] | トォン | 「t」は、舌の先を歯茎と歯の間につけて、息を勢いよく吐いて、舌先を離して、後ろの母音と共に発音する。「タ行のタ,テ,ト」の音に聞こえる。有気音。(息をそっと出せば、無気音の「d」の音になる。)
「ong」は、「オン」。「オ」は、単独で「o」の発音するときよりも、口を突き出し丸めて言う。日本語の「ウ」に近い口になるので、音も「ウ」と「オ」の中間のような「オ」になる。「ン」は、口を軽く開けたまま、舌の奥を持ち上げて(舌先をどこにも付けずに)発する。
「ong」の前には、必ず子音が付く。
「tong」と続けて、「トォン」となる。 「ō」は第一声。高い音程を保ちながら、そのまま伸ばす。 |
yòng [用] | イォン | 「yong」は、「iong」が変形したもの。
「iong」は、「イォン」のように聞こえる。最初に口を「ウ」の形にして、唇を丸くする。そのままの形で「イ」と発音したらスムーズに口を大きく開けて「オ」の音を出す。ここまでで「イォ」の音。最後に舌の奥を持ち上げて(舌先をどこにも付けずに)「ン」と発する。
--iongの注意点--
・前に子音が付かない場合は、「iong」は「yong」と表記される(yは音節の境目を表す)
--------------- 「ò」は第四声。高音から低音へ一気に下げて発音する。 |
キーワードをランダムでピックアップ |
香会・针织机・枣[棗]・傩・短诗・鱼浮灵・仰泳・院落・锃・女伶・战俘・活旋钳・分贝计・烦言・小星・畸轻畸重・铁匠・三脚架・俗语・资财 |