闪盘のピンイン(発音記号)と読み方
ピンイン(発音記号): shǎnpán (shan3 pan2)
カタカナ読み(発音の目安): シァン パァン
主な意味: [名詞] [電算]フラッシュディスク。
※意味はWEBより自動取得されたもので、正確でない場合があります。
shǎn - pán
| 発音記号 | カナ(目安) | 発音の仕方 |
| shǎn [闪] | シァン | 「sh」は、舌先を上あごに近づける(ただし、くっ付けない)。できた隙間から息を自然に出しながら「シ」と発音する。日本語よりも摩擦の強い「シ」に聞こえる。
「an」は、「アン」と発する。口を自然に開けて「ア」といった後、舌先を上前歯と歯茎の境目より少し上にあてて、しっかり「ン」と発音する。「ン」の音が伸びないように気をつける。
「shan」は続けて、「シァン」となる。 「ǎ」は第三声。中音からはじめて、ゆっくりと低音に移動して、一気に中音に戻す。 |
| pán [盘] | パァン | 「p」は有気音なので、息を強く出すことを意識する。唇を固く閉じて、たくわえた息を一気に出してパ行の発音をする。日本語のパ行よりも空気の破裂音がはっきり聞こえるように心がける。
「an」は、「アン」と発する。口を自然に開けて「ア」といった後、舌先を上前歯と歯茎の境目より少し上にあてて、しっかり「ン」と発音する。「ン」の音が伸びないように気をつける。
「pan」と続けて、「パァン」となる。 「á」は第二声。低音から高音へ一気に上げて発音する。 |
| キーワードをランダムでピックアップ |
| 俗套・太平洋煤气电力公司・中人・科文斯・内臣・查讫・葱爆・家破人亡・走马观花・吃枪子・漂儿・一月・巴掌・让利・惡・糾・轻工业・咽侧体・小辣椒・脐带 |
