供案のピンイン(発音記号)と読み方
ピンイン(発音記号): gòng'àn (gong4 an4) 音声を再生
カタカナ読み(発音の目安): ゴォン アン
主な意味: [名詞] 供物を置く台。
※意味はWEBより自動取得されたもので、正確でない場合があります。
gòng - àn
| 発音記号 | カナ(目安) | 発音の仕方 |
| gòng [供] | ゴォン | 「g」は、指一本ほどに口を軽く開け、舌は後部を持ち上げて、上あごに触れる。急に離して息をそっと出すと「グッ」という音を出す。後ろの母音と足すことでガ行になる。無気音。(息を勢いよく出せば、有気音の「k」の音になる。)
「ong」は、「オン」。「オ」は、単独で「o」の発音するときよりも、口を突き出し丸めて言う。日本語の「ウ」に近い口になるので、音も「ウ」と「オ」の中間のような「オ」になる。「ン」は、口を軽く開けたまま、舌の奥を持ち上げて(舌先をどこにも付けずに)発する。
「ong」の前には、必ず子音が付く。
「gong」と続けて、「ゴォン」となる。 「ò」は第四声。高音から低音へ一気に下げて発音する。 |
| àn [案] | アン | 「an」は、「アン」と発する。口を自然に開けて「ア」といった後、舌先を上前歯と歯茎の境目より少し上にあてて、しっかり「ン」と発音する。「ン」の音が伸びないように気をつける。 「à」は第四声。高音から低音へ一気に下げて発音する。 |
| キーワードをランダムでピックアップ |
| 独占公司・发端词・牙刷・波江座・正餐・地极・墨盒・阔别・废铁・学舌・草场・縊・凍・香蕈・畜疫・高锰酸钾・五彩・游标・卓・挨拶 |
