永恒のピンイン(発音記号)と読み方
ピンイン(発音記号): yǒnghéng (yong3 heng2) 音声を再生
カタカナ読み(発音の目安): イォン ハァン
主な意味: [形容詞] 永久不変である。
※意味はWEBより自動取得されたもので、正確でない場合があります。
yǒng - héng
発音記号 | カナ(目安) | 発音の仕方 |
yǒng [永] | イォン | 「yong」は、「iong」が変形したもの。
「iong」は、「イォン」のように聞こえる。最初に口を「ウ」の形にして、唇を丸くする。そのままの形で「イ」と発音したらスムーズに口を大きく開けて「オ」の音を出す。ここまでで「イォ」の音。最後に舌の奥を持ち上げて(舌先をどこにも付けずに)「ン」と発する。
--iongの注意点--
・前に子音が付かない場合は、「iong」は「yong」と表記される(yは音節の境目を表す)
--------------- 「ǒ」は第三声。中音からはじめて、ゆっくりと低音に移動して、一気に中音に戻す。 |
héng [恒] | ハァン | 「h」は、舌の後方を上あごに近づけて、その間から、「ハー」と息を吐く要領で発音する。感心したときに出る『ほぉー』という声を摩擦させた感じであり、後ろの母音と合わさることで「ハ行」に近い音になる。
「eng」は、「アン」のような音。「e」は、口をあまり開けずに、弱く曖昧に「ア」と言う(「ア」とも「オ」とも聞こえるような音)。続けて、口を軽く開けたまま、舌の奥を持ち上げて(舌先をどこにも付けずに)「ン(ng)」の音を出す。
「heng」と続けて、「ハァン」となる。 「é」は第二声。低音から高音へ一気に上げて発音する。 |
キーワードをランダムでピックアップ |
然而・苯乙烯-丁二烯橡胶・愛・庶政・葷・表决・為・咏叹・谦逊・报丧・遮光板・霸王・螃蟹・笨手笨脚・下旋・舟子・次生林・幼子・冷箭・伏特安培计 |