蟠のピンイン(発音記号)と読み方
ピンイン(発音記号): pán (pan2) 音声を再生
カタカナ読み(発音の目安): パァン
主な意味: 曲がりくねる,とぐろを巻く ◆地勢が険しく堅固な都市(特に南京)の形容.
※意味はWEBより自動取得されたもので、正確でない場合があります。
pán
発音記号 | カナ(目安) | 発音の仕方 |
pán [蟠] | パァン | 「p」は有気音なので、息を強く出すことを意識する。唇を固く閉じて、たくわえた息を一気に出してパ行の発音をする。日本語のパ行よりも空気の破裂音がはっきり聞こえるように心がける。
「an」は、「アン」と発する。口を自然に開けて「ア」といった後、舌先を上前歯と歯茎の境目より少し上にあてて、しっかり「ン」と発音する。「ン」の音が伸びないように気をつける。
「pan」と続けて、「パァン」となる。 「á」は第二声。低音から高音へ一気に上げて発音する。 |
キーワードをランダムでピックアップ |
用饭・独木难支・磋商・老派・水晶球占卜・人工・打伪・石灰岩・沙哑・习焉不察・未获・瑗・居所・中科院・销子・附属・建立・米粉・撣・跳台 |