警醒のピンイン(発音記号)と読み方
ピンイン(発音記号): jǐngxǐng (jing3 xing3) 音声を再生
カタカナ読み(発音の目安): ヂィン シィン
主な意味: [形容詞] 目が覚めやすい。
※意味はWEBより自動取得されたもので、正確でない場合があります。
jǐng - xǐng
| 発音記号 | カナ(目安) | 発音の仕方 |
| jǐng [警] | ヂィン | 「j」は、「チ」と「ヂ」の間のような音。日本語の「イ」の口の形より少し大げさに横に開いて、息を抑えながら「ヂ」と吐き出す。無気音。(息を勢いよく出せば、有気音の「q」の音になる。)
「ing」は、日本語で「イン」と言うのにとても近い。唇の両端を引き、しっかりと「イ」を発音し、その状態から力を抜いて「ン」を出す。このとき、息は鼻から十分に出し、舌先をどこにも付けない。
--ingの注意点--
・前に子音が付かない場合は、「ing」は「ying」と表記される(yは音節の境目を表す)
---------------
「jing」と続けて、「ヂィン」となる。 「ǐ」は第三声。中音からはじめて、ゆっくりと低音に移動して、一気に中音に戻す。 |
| xǐng [醒] | シィン | 「x」は、舌全体を持ち上げて、上あごに近づける。できた隙間から息を摩擦させるように吐き、「シ」と発音する。口の形も息の出し方も日本語の「シ」と同じ感じでいい。
「ing」は、日本語で「イン」と言うのにとても近い。唇の両端を引き、しっかりと「イ」を発音し、その状態から力を抜いて「ン」を出す。このとき、息は鼻から十分に出し、舌先をどこにも付けない。
--ingの注意点--
・前に子音が付かない場合は、「ing」は「ying」と表記される(yは音節の境目を表す)
---------------
「xing」と続けて、「シィン」となる。 「ǐ」は第三声。中音からはじめて、ゆっくりと低音に移動して、一気に中音に戻す。 |
| キーワードをランダムでピックアップ |
| 赡养费・回击・湖滨・广角镜・搭腰・护符・麻省理工学院・至宝・几曾・三角铁・书面・酒具・瘦小・不由分说・筹借・内部交易・彩画・寒来暑往・堆放・菜鸟 |
